Interview1
施工管理
T.I
電気電子工学科
Interview
Q.入社の決め手は何でしたか?
高校生時代に部活の顧問の先生に菱和設備への入社を進められ、会社見学へ行き初めてCADを目にしました。パソコンを使って図面を作成し、それを3Dで見せて頂いた際に、大量の配管やダクトがリアルに映し出され、綺麗に建物内に納まっており感動しました。自分の書いた図面が実際の建物になる事を考えたら、CADや設備に興味が湧き、誰もが知っているような建物に自分も携わってみたいという想いが強くなり、菱和設備への入社を決めました。
Q.現在の仕事の内容は?
建物を建設するためには、設計図や施工図といった図面が必要です。この図面をもとに建物は建設されていきます。そういった図面をパソコンとC A Dソフトで作成するのがC A D 室での仕事です。工事課員・設計課員・サービス課員の方々と連携を取り図面作成を進めています。修正や検討を複数回行い、図面を完成させていきます。また、エクセルやワードを使っての書類作成業務も行っています。
Q.職場の雰囲気はどのような感じですか?
CAD室は女性が中心となって業務をしている為、体調不良などの事情で急な休みが必要になったときは、スケジュール調整やほかの社員のサポートによって協力できるような体制になっています。他にも育児のために時短勤務で働いている先輩がおり、ライフワークバランスがとても充実していると感じています。また、仕事面だけでなくプライベート面についても上司や先輩・後輩に相談しやすいと実感しています。
Q.仕事のやりがいは?
設備知識がゼロの状態からのスタートでした。日々、経験を積んでいく中で設計・施工知識を身に付けることが出来ました。それを活かし、他部署方々のサポートをして、直接感謝を頂いた際には、自分自身の成長を感じます。また、普段、図面作成中は2Dや3Dでしか見る事が出来ません。施工途中の現場見学や竣工時に実際の目で見る事で、自分が携わった事を実感し、達成感が生まれやりがいを感じます。